column

ゲーム会社に就職したい!

http://questionbox.jp.msn.com/qa4937076.html via http://www9.plala.or.jp/nakanoryuzo/ITIRAN/SOUGOU/3.html 私の知り合いはフリーで企画をしていますが、大変な読書家、映画鑑賞家です。高校の時から読んだ本、見た映画をすべてリストにし、(もちろん…

「熱血!会計物語 ~経理課長、団達也が行く」

http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20070627/128443/ 「熱血!会計物語 ~経理課長、団達也が行く」 「経営に役立たない会計は意味がない」──。カリスマ経営コンサルタント、宇佐見秀夫の教えを胸に、熱血経理マン、団達也が中堅電子部品メーカー…

小田嶋隆氏のワークス

氏の軽妙洒脱なコラムが好きです。以下、日経ビジネスから届いたメールから集めた氏のコラムをリンクします。 【小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 ~世間に転がる意味不明】 じゃあ、五輪を承知で委員会 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/2…

国語力とプログラミング力の関係 解説編

http://www.lowvism.com/wordpress/?p=509 ちょっと疲れたので、ここで休憩します。続きは今日中に。

緊急の論理  40℃で生き残る方法

http://takedanet.com/2007/08/40_2097_1.html via はてブ 水分を補給すれば熱中症を防ぐことができるのは、「気温は耐えられるが、湿度が低く汗が蒸発して体は冷えるが、水分が不足する」という場合である。だから、40℃になっても死なないようにするには、…

エアコンが壊れた、次はどのエアコンを買えばいいのか検討してみる

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070815_air_conditioner_change/ via はてブ 私が買うとしても,多分フル稼働は1ヶ月程度になるのでこの方とは違う計算をしたほうがいいかもしれません。それにしても,思った以上に電気代かかるんだなあ。…

困ったら、やりたいようにやってみる

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=311 via はてブ アソシエ本文によると「『あの仕事が気になる』と思ったら『あの仕事』に移ればいい。並行して仕事を進めていれば、いずれ最初やっていた仕事に戻るはずだ」とあります。 個人的にはこ…

会議での「先送り助け舟」が本当に迷惑な点について

http://satoshi.blogs.com/life/2007/06/post-5.html 考えてみると、私が直接関わったソフトウェアのプロジェクトで成功したもの(Windows95、Inernet Explorer、Candy、Gameコンパイラ)はすべて少人数で立ち上げて一人か二人でほとんどのことを決めてしま…

SEのための棚卸しのススメ

http://ameblo.jp/itpro/entry-10029599793.html via はてブ ジョン・ハンターというお医者さんの言葉にこんなのがあります。 考えたことや見聞きしたことを書きとめるのは、 商人が棚卸しをするのと同じだ。それをしないと、 何が足りないのかさっぱりわか…

good-enough mother

http://d.hatena.ne.jp/white_cake/20070224 この考え方が、自分にとっては意表をつかれたことでした。 イギリスの児童心理分析学者のウィニコットは、子どもにとって望ましいのは、完璧な子育てに強迫的にこだわるパーフェクトマザーではなく、適度にいい加…

想像力の欠落が大惨事を招く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070413/268206/ via はてブ ずいぶん前になるが、これは東海村でプルトニウムのバケツリレーやってたら臨界事故を招いた事件のときに柳田邦男が評論していた内容だ。「そもそも『これをやったら、こうなる』…

自らの傾向や「向き不向き」に向き合うこと

http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20070403/p1 自分の「好き」を発見するのは難しい。自分で「好き」だと意識していないことが実は「好き」だったのだと何年もたって発見することもある。「継続できる」というのは「好き」の証明であり、何事においても「…

去年の桜・その4

http://d.hatena.ne.jp/hankinren/20070310#p1 この方の書く文章は、ひどく胸につまるものがあります。 私とはおそらく異なる価値観で世界を見ているようですが、その眼差しの切実さに惹かれるものがあります。 無理しないでください、と遠くから応援してい…

理科系(数学系)的発想と文科系(芸術系)的発想

http://blog.livedoor.jp/khideaki/archives/50900036.html via はてブ 文科系の学問は味わいを語るだけだという江川さんの言葉を、文科系への悪口だと取るのではなく、もともと文科系という分類があまり意味のないものであって、理論活動の基礎には論理があ…

問われている、今後の大学入試のあり方

http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50264795.html via はてブ 採点を休んでエントリ作ってます。これには思うところが多々あります。 「良質な問題作成につながるという観点から期待がもてる」と文科省の方の意見がご紹介されています。ここでは、「…

【コラム】米国人にとって「戦争」とは

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/18/20061118000008.html 本筋とは直接関係ない言及です。 独立戦争は米国人たちにとって特別な意味を持つ。彼らがこの戦争の指導者らを呼ぶ時に使う用語が「Patriots(愛国者たち)」というものだ。…

志なきものにお金なんて払いたくない

http://at-most-countable.seesaa.net/article/8573292.html 自分は基本的に,価値が価格を上回っていると感じたもの以外にはほとんどお金を使いません。 その価値を作り出した背景に「志」があるものには感銘を受けます。 使う身になって設計されているもの…

「努力すればスキルが向上して上に昇れる」というのは幻想

http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20060301/1141182389 夢のない話なんですが、実際には、どんなに努力しても、人が育ってポジションにふさわしい人材になるということはほとんどないんですよ。現実はその逆で、「ポジションが人を育てている」という…

生産的になろう

http://www.emptypage.jp/translations/aaron/productivity.html いつも考えていることではあります。いくつかのtipsが書かれています。

【近藤淳也インタビュー:前編Part1】「働かねば」に反発し、就職活動に失敗

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/x/20051226/20051226005142.shtml はてなの社長さんの考え方は,私の嗜好に近くて,居心地がよいので,残っています。 「ねばならない」に反発し,「良くなるもの」に対して取り入れるところがいいです。

「射程距離に入った」「てーーーー!──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる (1/2)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/26/news124.html うう。三千円ならかなり欲しい。

「あとで」って,そりゃ読まずに評価してるだけじゃねえか

http://ameblo.jp/singbrain/entry-10005011399.html つうか,人気のエントリ,注目のエントリの基準が人数だって事は,エントリや記事やページに対する個々人に意識に依存してるって事に気づけ阿呆め. SBMについての苦言です。言葉はやや激越に感じますが…

外来語35語言い換え中間報告

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20051007/mng_____sya_____011.shtml 官公庁やマスコミが多用する外来語を分かりやすくしようと、言い換えを提案している国立国語研究所の外来語委員会(委員長・杉戸清樹同研究所長)は六日、「トラウマ」を「心の傷」、…

組織の自己崩壊に関する研究

http://d.hatena.ne.jp/kazama/20050926/p1 via http://homepage1.nifty.com/maname/log/200509.html#272249p4 優秀な研究者が辞めていくことと,優秀さ(ここではプレゼンスとしています)の尺度には関係があるかどうかを,役職での階層化を行って分析して…