英語翻訳・学習方法まとめ

http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070314/p3 via はてブ リンクが大量にあるのでチェックが難しいですが、自分の知らなかったサービスがあるようなので、順次みていきます。

面白そうなんだけれど

Don't Make Me Think: A Common Sense Approach to Web Usability (2nd Edition) (Paperback) http://www.amazon.co.jp/Dont-Make-Me-Think-Usability/dp/0321344758/ref=sr_1_1/249-9147723-9069910?ie=UTF8&s=english-books&qid=1174922806&sr=1-1 和amazo…

去年の桜・その4

http://d.hatena.ne.jp/hankinren/20070310#p1 この方の書く文章は、ひどく胸につまるものがあります。 私とはおそらく異なる価値観で世界を見ているようですが、その眼差しの切実さに惹かれるものがあります。 無理しないでください、と遠くから応援してい…

「音楽」はゲームに命を与える――任天堂サウンドはこうして作られた (1/2)

http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0703/08/news082.html 一環として気をつけていたことがあると、3つのポイントを切り出す。それが、「リズム」であり「バランス」であり、「インタラクティビティ」なのだとか。 任天堂の近藤浩治氏によるセッショ…

「WaveTone」:MP3からピアノロールで音階を自動分析表示!

http://www.gizmodo.jp/2007/03/wavetonemp3.html via はてブ 好きなMP3やWAV、OGGファイルを読み込ませると、ピアノロール画面にメロディを表示してくれる、画期的なソフト(スペクトラムアナライザー)です。 1オクターヴ目のC音(ド)から7オクターヴ目の…

「R25」を毎週欠かさずPCで読む方法

http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=432 via はてブ

カセットテープをmp3データにする

http://www.rururubu.com/info/frsoft/hddrec/003/index.htm ケーブルがあれば何とかなるようです。買ってきます。

砂糖の固まりをサラサラに戻す方法

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310629003 http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/391.html 『固まった砂糖をほぐす方法 金づちなどで叩いて砕く方法もありますが、以下の方法を密閉できる容器の中で行えば、水分が移動す…

助成金・奨学金情報 (ベータ版)

http://www.math.nagoya-u.ac.jp/~hamanaka/money.html 有用そうなのでメモ。

名刺作成のフリーソフト

「名刺を作ろう!」 http://www2b.biglobe.ne.jp/~marume/meishi.html 今使っているソフトが使い勝手悪いので、別のもので作ってみようとしています。 今までに作っていたものが、来年度から所属がちょっと変わって使えなくなるので、その準備です。

理科系(数学系)的発想と文科系(芸術系)的発想

http://blog.livedoor.jp/khideaki/archives/50900036.html via はてブ 文科系の学問は味わいを語るだけだという江川さんの言葉を、文科系への悪口だと取るのではなく、もともと文科系という分類があまり意味のないものであって、理論活動の基礎には論理があ…

あけましておめでとうございます

遅ればせながら。最近はちょっと別の表現活動*1にはまっていて、blogほったらかしが続いていました。 文章化したいことはたくさんあるので、それをちょこちょこやっていこうと思います。今年は。 取り急ぎ、書く内容だけリストアップ。 ・抱負 ・予定 ・お役…

加古宜士先生逝去

早稲田の加古先生が逝去なさったことを、遅ればせながら伺いました。 謹んで哀悼の意を表します。 私がお話しできたのはほんのわずかばかりの時間でしたが、見識の高さが伺え、かつ人徳にあふれた素晴らしい方でした。お元気そうだったのに、残念でなりませ…

アンテナに入れる

http://ameblo.jp/kadokura4/ アンテナが今一杯で整理できない状態なので,仮置きします。

amazon internationalで本を買おうか?

表題は,amazon.jpの洋書が基本倍額なのに端を発します。40ドルの本が9000円とかざらなんですけど。送料はさすがに無料になりますがちょっと高い感じがする。 私の読む本は英語なので,英語の文章を取り扱っているところをみる。 候補:com,uk,ca,joyo 調…

問われている、今後の大学入試のあり方

http://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50264795.html via はてブ 採点を休んでエントリ作ってます。これには思うところが多々あります。 「良質な問題作成につながるという観点から期待がもてる」と文科省の方の意見がご紹介されています。ここでは、「…

【コラム】米国人にとって「戦争」とは

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/11/18/20061118000008.html 本筋とは直接関係ない言及です。 独立戦争は米国人たちにとって特別な意味を持つ。彼らがこの戦争の指導者らを呼ぶ時に使う用語が「Patriots(愛国者たち)」というものだ。…

机の上を散らかさないようにするための10のコツ

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=1837 ちらかしキングの私が引用しますよ。 1.まずは、紙の資料をなんとかする。 2.安易に付箋使わない 3.用の済んだ印刷物は捨てる 4.カラのフォルダを用意しておく 5. 机の上をきれ…

無料ツールからハイエンド製品まで勢ぞろい! アクセス解析ツール

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2006/11/17/443 Google Analytics導入を考えています。比較するのもいいですね。

作曲のための本 061117

本返す必要があるので,メモして返します。そして別の本を借りてきます。自転車操業。 岡田和夫 (1978) 『作曲入門講座Ⅰ』 飯塚書店 761サ1 市民書庫 言葉遣いがちょっと古い。専門的な解説に近いのであまり参考にしない。 木原靖 (1971) 『図解音楽作曲の…

いじめ雑考

小中高生のいじめ自殺に端を発したいじめ問題について。 実は超長文を何度か書いているのですが,まとまりついてないのでアップしません。 自分も基本的にいじめられる側だったので,個人的経験に基づく逃げ方や対処の仕方についてしか言及できないんですね…

頭脳流出はBrain drainだったこと

辞書をひいていてたまたま見つけて感銘を受けた言葉。韻踏んでいたんですね。 てことは,訳語も「ずのう○のう」で韻が踏めるといいのですが,思いつけませんでした。 「ずのう○○う」で「ずのうるろう(頭脳流浪)」が精一杯です。 ♪Brain drainと,例の歌が…

なんかリンクしているからちょっとメモ

「正しい」とされていることに安易に追従せず、自分なりの判断を下す論拠に足る価値を作ろうとすること。 精神年齢が3段階目以上の人は、自殺をする資格がある http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061112 を読んで、今までにあったことを思い出しなが…

とつぜん

体力の限界が来たので,銭湯よって帰ります。

志なきものにお金なんて払いたくない

http://at-most-countable.seesaa.net/article/8573292.html 自分は基本的に,価値が価格を上回っていると感じたもの以外にはほとんどお金を使いません。 その価値を作り出した背景に「志」があるものには感銘を受けます。 使う身になって設計されているもの…

容量無制限のファイル共有サービス「MediaFire」

web

http://netafull.net/lifehack/016383.html via はてブ これすごすぎ。大きいストレージです。ちょっと大きなデータを友人に送ろうとしていたので,これで送ってみます。

IゼミTAのUです。1,本日のゼミ欠席者は,今週中に欠席理由と論文の進捗状況(具体的な作業内容)を,宛先:I先生,CC:Uまで必ずメールしてください。タイトルは「Iゼミ欠席連絡と卒論進捗状況」でお願いします。類似タイトルで構いません。 欠席について…

SIST(Standards for Information of Science and Technology),科学技術情報流通技術基準

http://www.jst.go.jp/SIST/handbook/souron/index.htm via F君 科学技術情報の全国的な流通を円滑化するための基準です。論文書くときに参考になるかと。投稿雑誌の要綱に従った上でです。

[ug]覚書

・TM君あて 正規性の検定について http://www.heisei-u.ac.jp/mi/fukui/pdf/stattext11.pdf (福山平成大学福井正康氏の資料) http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kazuki/base.html#5 (北大院生宮本和樹氏) ・KH君あて 利益保守主義の長所を再考する http:/…

「激しく使える」サイトの自分用まとめ

http://blog.open-arms.biz/archives/200510/05.php via はてブ これ、自分でも作ってみたいですね。 用途がちょっと違うので。